日経チャンネルマーケッツの使い方

ライブ番組やオンデマンド動画を視聴する方法

ログインすると、ライブ番組を見ることができます。画面を大きくしたり、オンデマンド動画(以下、動画)の再生スピードを調整することで、ご自身にあった視聴環境で動画を楽しむことができます。
 

ライブ番組の視聴画面

・映像の受信モードを切り替えるには

  • )「低遅延モード」(デフォルト)
  • 低遅延モードではライブ配信の映像を、可能な限り低遅延で受信します。画面サイズや画面解像度および受信回線の品質によって高画質受信(1.5Mbps)に切り替わります。
  • )「安定モード」
  • 低遅延モードに比べ、映像の遅延量が大きくなりますが、より安定した映像の受信が可能になります。映像の品質は従来画質(500kbps)となります。
  • ・画面サイズを切り替えるには
  • )「映像サイズ:小」(デフォルト)
  • 画面上のライブ映像の表示サイズを720×406ピクセルに設定します。
  • )「映像サイズ:大」
  • 画面上のライブ映像の表示サイズを960×540ピクセルに設定します。高画質(1.5Mbps)で映像を受信されたい方はこちらをお選びください。

 
オンデマンド動画の視聴画面

  • ・画面を大きくするには
  • 画面にカーソル(矢印)をマウスオンすると、画面右隅に「□」マーク()が表示されます(ライブ配信画面ではテレビのアイコン)。「□」をクリックすると、全面表示に切り替わります。全面表示を終了するにはキーボードの「Esc」キーを押すか、全面表示画面右下の「□」をクリックすると通常表示画面に戻ります。
  • ・動画を見るには
  • 見たい動画のアイコンをクリックすると、動画が再生し始めます。ライブ配信を見たい時は、画面下の赤いボタン「ライブ配信へ」()をクリックすると見ることができます。
  • ・動画の再生スピードを調整するには
  • 時間がない時やゆっくり見たい時に、再生スピードを0.8倍(スロー再生)から2倍(倍速)の4段階で調整することができます。画面にカーソル(矢印)をマウスオンし、画面右下の「1x」()をクリックすると調整できます。※通常は「1x」が表示されます。

 

動画の表示を切り替える方法

タブをクリックすることで、動画を並べ替えることができます。

 

3つの検索方法で見たい動画を探すことができます。

  • ・番組名から探す
  • 画面中央上の「番組名で探す」()をクリックし、見たい番組名やコーナー名のタイトルを選んでクリックすると動画一覧が表示されます。
  • ・知りたい言葉から探す
  • 探したい言葉を画面右上の「キーワード検索」枠()に入力し、虫眼鏡マークをクリックするとその言葉に関係する動画が表示されます。
  • ・カテゴリーから探す
  • 画面上部の黒帯のカテゴリー()をクリックすると、カテゴリー別に分けられた動画を簡単に探すことができます。

 
 

番組表の使い方

画面左上の「番組表」()をクリックすると、2週間先までの番組表が表示されます。

今日の番組内容を知りたい時は、画面右にある「今日の番組表」()をクリックすると、主な番組のテーマやゲスト名を見ることができます。
※「今日の番組表」はライブ配信のみ、使用できます。

登録内容等の変更方法

登録した内容を変更する場合、右上の赤いボタン「登録情報」をクリックします。以下の内容を確認・変更したり、問い合わせをすることができます。

  • ・登録情報の閲覧・変更
  • 登録した内容の確認及び変更ができます。決済に使用するクレジットカードの変更もこちらから行います。
  • ・決済履歴の確認
  • 決済履歴を確認できます。
  • ・視聴ページ
  • ライブ視聴ページに移動します。
  • ・解約の手続き
  • 日経チャンネルマーケッツのサービスを解約する時に使用します。ログイン後、流れに沿って解約手続きを完了してください。
    ※ログインができない場合は、ページ下部にある「お問い合わせ」フォームからお名前やメールアドレスなど契約者様が特定できる情報をご記入の上、送信ください。
    ※解約のお手続きが完了した後、ご登録のメールアドレスに確認メールが届きます。
  • ・Q&A
  • サービスの使用方法や操作でわからないことがありましたら、まずこちらで検索してください。
  • ・お問い合わせ
  • 知りたい内容が「Q&A」になかったり、登録情報の変更方法が分からなかった時など、日経チャンネルマーケッツへ質問することができます。